"Top Games To Play During Quarantine"
2020.05.09.Sat.00:09
ゲーム紹介サイト"GamesKeys"にて
『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』が紹介されました!!
"GamesKeys"様の該当記事のリンクはこちらから
⇒"Top Games To Play During Quarantine"
『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』が紹介されました!!
"GamesKeys"様の該当記事のリンクはこちらから
⇒"Top Games To Play During Quarantine"
スポンサーサイト
『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』 のレビュー記事がAppliv様で掲載されました!
2016.03.27.Sun.01:21
『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』 の
レビュー記事が掲載されました!

ランキングとレビューから探せるアプリ情報サイトとして人気の高いAppliv様でレビュー記事が掲載されました!
レビュー記事の詳細は、下記のリンクをご参照ください。
『突撃の戦車: Rush』レビュー記事リンク先はこちらから↓
【iOS】 http://app-liv.jp/1083349140/
【Android】 http://android.app-liv.jp/002736055/
『突撃の戦車: Rush』の魅力や遊び方のポイント等を実にわかり易く的確に表現して頂きました。
さすがプロのライターさんが書いた記事は違いますね。
ユーザーの皆さんにお伝えしたいアレ・コレをピンポイントにバシッとまとめて下さってます。
このレビューを読んで頂ければプレイしてみたくなる人続出間違いなしです(*'ω'*)
ぜひぜひリンク先のレビュー記事読んでみて下さい!
そして今週、『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』
1.5.4リリースしました。
今回の更新でオンラインモードをより快適にプレイして頂けるようになりました。
↓ダウンロードはこちらから(無料版)↓

↓こちらもよろしく(広告なし有料版)↓

レビュー記事が掲載されました!

ランキングとレビューから探せるアプリ情報サイトとして人気の高いAppliv様でレビュー記事が掲載されました!
レビュー記事の詳細は、下記のリンクをご参照ください。
『突撃の戦車: Rush』レビュー記事リンク先はこちらから↓
【iOS】 http://app-liv.jp/1083349140/
【Android】 http://android.app-liv.jp/002736055/
『突撃の戦車: Rush』の魅力や遊び方のポイント等を実にわかり易く的確に表現して頂きました。
さすがプロのライターさんが書いた記事は違いますね。
ユーザーの皆さんにお伝えしたいアレ・コレをピンポイントにバシッとまとめて下さってます。
このレビューを読んで頂ければプレイしてみたくなる人続出間違いなしです(*'ω'*)
ぜひぜひリンク先のレビュー記事読んでみて下さい!
そして今週、『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』
1.5.4リリースしました。
***更新内容***
- オンラインモードのダメージ判定システムを変更
- オンラインモードの砲弾発射位置の誤差を補正
- ルーム入室時のバグを修正
今回の更新でオンラインモードをより快適にプレイして頂けるようになりました。
↓ダウンロードはこちらから(無料版)↓

↓こちらもよろしく(広告なし有料版)↓

『農園のクマさん 3D - Maze Run』がアンドロイダー公認アプリになりました!
2014.11.25.Tue.17:30
『アンドロイダー』とは、
ユーザーと公認アプリ開発者が一緒になって情報発信していくアンドロイドアプリ情報サイトです。
アンドロイダーさんに開発者登録申請をすると、身元確認を行ったうえでユーザーに安心・良質なアプリを提供する開発者として公認デベロッパーに認証されます。
公認デベロッパーになるとアプリ登録の申請ができるようになり、アンドロイダーさん側でアプリのウイルスチェックとパーミッションチェック等の審査を行った後、無事公認アプリとして認められます。
プレス掲載や広告出稿がなかなか難しい個人アプリ開発者としては、公認デベロッパーの公認アプリとして安心・安全であることを証明してももらえる上に、サイト上でもアプリの紹介等の露出の場が増えるので正にいいことづくめですよね。
そして、LABENEKO GAMESはこの度、アンドロイダーさんの公認デベロッパーとなり、登録アプリの審査を経て
『農園のクマさん3D - Maze Run』が

公認アプリに選ばれました~!!!!パチパチパチ。
現在サイトの新着アプリデイリーランキングにて7位の位置につけています。
より多くのユーザーの皆さんに楽しんでいただけるよう近々バージョンアップも予定しています。
完全無料で安心して楽しめるゲームです。ぜひ遊んで見てください。
こちらからアンドロイダーの公認アプリ紹介ページをご覧ください。

ユーザーと公認アプリ開発者が一緒になって情報発信していくアンドロイドアプリ情報サイトです。
アンドロイダーさんに開発者登録申請をすると、身元確認を行ったうえでユーザーに安心・良質なアプリを提供する開発者として公認デベロッパーに認証されます。
公認デベロッパーになるとアプリ登録の申請ができるようになり、アンドロイダーさん側でアプリのウイルスチェックとパーミッションチェック等の審査を行った後、無事公認アプリとして認められます。
プレス掲載や広告出稿がなかなか難しい個人アプリ開発者としては、公認デベロッパーの公認アプリとして安心・安全であることを証明してももらえる上に、サイト上でもアプリの紹介等の露出の場が増えるので正にいいことづくめですよね。
そして、LABENEKO GAMESはこの度、アンドロイダーさんの公認デベロッパーとなり、登録アプリの審査を経て
『農園のクマさん3D - Maze Run』が

公認アプリに選ばれました~!!!!パチパチパチ。
現在サイトの新着アプリデイリーランキングにて7位の位置につけています。
より多くのユーザーの皆さんに楽しんでいただけるよう近々バージョンアップも予定しています。
完全無料で安心して楽しめるゲームです。ぜひ遊んで見てください。
こちらからアンドロイダーの公認アプリ紹介ページをご覧ください。

Google Play コンテンツ レーティングの変更
2014.06.05.Thu.18:09
Googleから"Google Play コンテンツ レーティングの変更"と題したメールが届きました。
何事かと焦ったのですが、以前リリースしたアプリ『Attack on Tank』のレーティングが不適切であったとのこと。。
以下メールの冒頭部分を引用
つまり、あなたのアプリは"violent image"が含まれており、コンテンツレーティングを"Low Maturity (2)"に変更しときましたよ、ということでした。
"Low Maturity (2)"とは何かというと、
Google Playのコンテンツレーティングの定義でいう"ユーザー成熟度 - 低"
(刺激の少ないアニメや架空の暴力描写を含むアプリ)のこと。
『Attack on Tank』は戦車で敵を撃破するゲームですが、該当すると見なされたようです。。
何かアクションをしないといけないのかと思ったけど、メール文面にもあるように、設定変更は既にされていて、特にこちらから何かする必要はないみたい。
判断が難しい部分もありますが、今後はコンテンツレーティングの設定に気を付けないとですね。
何事かと焦ったのですが、以前リリースしたアプリ『Attack on Tank』のレーティングが不適切であったとのこと。。
以下メールの冒頭部分を引用
I will inform you of the results of the examination on a regular basis by the Google Play team, the lowest content level app Attack on Tank (package ID xxxxx), has a new Low Maturity (2).
Reason for the change of content level : Google Play content rating policy violations to
I have determined that the results of the examination on a regular basis, violent images, such as animation is included in the application in Google. Content rating app has been changed to reflect this content.
つまり、あなたのアプリは"violent image"が含まれており、コンテンツレーティングを"Low Maturity (2)"に変更しときましたよ、ということでした。
"Low Maturity (2)"とは何かというと、
Google Playのコンテンツレーティングの定義でいう"ユーザー成熟度 - 低"
(刺激の少ないアニメや架空の暴力描写を含むアプリ)のこと。
『Attack on Tank』は戦車で敵を撃破するゲームですが、該当すると見なされたようです。。
何かアクションをしないといけないのかと思ったけど、メール文面にもあるように、設定変更は既にされていて、特にこちらから何かする必要はないみたい。
判断が難しい部分もありますが、今後はコンテンツレーティングの設定に気を付けないとですね。
| HOME |