ドライブレコーダー ユピテルDRY-FH51購入レポ
2014.06.23.Mon.12:00
車を運転する時のお守りにロジテックのドライブレコーダー"LVR-SD100BK"をつけていたが、昨年の酷暑の炎天下に長期間晒された結果、内蔵時計がズレて動画の撮影時刻が正しく記録出来なくなりました。で今回買い替える事に。
Amazonや価格.comでレビューの良かったこちらを購入。
ユピテルDRY-FH51

付属品は上の写真通り。既にmicroSDカード(4GB)が入った状態。でも容量が心もとないので別途32GBのmicroSDカードを購入。
時計合わせが不要のGPS搭載で画質もそこそこよいことが購入の決め手となりました。
下位機種にGPS非搭載のDRY-FH31があるみたいです。
いざ取り付け

取付位置を確認後両面テープで固定。中央サイドミラー裏のやや助手席側の視覚の邪魔にならない場所に設置。
コードはピラーカバーを外して中に入れ込みました。シガーソケットから電源をとります。
カメラ角度は上下の微調整のみが可能。
試運転

記録した映像をPCで確認。
視野も広く画像(720P)も鮮明です。GPS搭載なので専用ビューアソフトを使えば、位置情報や走行速度なども確認出来ます。
レビューサイトを見るとピンボケの初期不良に当たる事があるようで心配しましたが、大丈夫でした。
熱対策

前回、熱で内蔵時計がやられてしまったので、100円ショップで買った断熱シートで日除けカバーを自作。
これから夏本番なのでなんとかコレで夏を乗り切ってほしい。
今後、使用してみての後日談があれば追記記事を書こうと思います。
Amazonや価格.comでレビューの良かったこちらを購入。
ユピテルDRY-FH51

付属品は上の写真通り。既にmicroSDカード(4GB)が入った状態。でも容量が心もとないので別途32GBのmicroSDカードを購入。
時計合わせが不要のGPS搭載で画質もそこそこよいことが購入の決め手となりました。
下位機種にGPS非搭載のDRY-FH31があるみたいです。
いざ取り付け

取付位置を確認後両面テープで固定。中央サイドミラー裏のやや助手席側の視覚の邪魔にならない場所に設置。
コードはピラーカバーを外して中に入れ込みました。シガーソケットから電源をとります。
カメラ角度は上下の微調整のみが可能。
試運転

記録した映像をPCで確認。
視野も広く画像(720P)も鮮明です。GPS搭載なので専用ビューアソフトを使えば、位置情報や走行速度なども確認出来ます。
レビューサイトを見るとピンボケの初期不良に当たる事があるようで心配しましたが、大丈夫でした。
熱対策

前回、熱で内蔵時計がやられてしまったので、100円ショップで買った断熱シートで日除けカバーを自作。
これから夏本番なのでなんとかコレで夏を乗り切ってほしい。
今後、使用してみての後日談があれば追記記事を書こうと思います。
スポンサーサイト
| HOME |