サヨナラ関東
2015.01.31.Sat.22:43
いよいよ関東を離れる日がやってきました。
神奈川・東京の幾つかの都市で生活をしてきましたが、こちらの気候は穏やかで晴れの日が多くて過ごしやすかった。
まだまだ行ったことのないスポットも沢山あったのだけど、引越し間近ともなるとそんな時間の余裕もないものです。
引越し自体は慣れっこなんだけど今回は長距離移動の為、無事引越しが滞りなく行われるかが心配なところ。
そんな引越し直前、相模原市役所に行ったついでに昼食をこちらで、
相模原市役所 食堂
正午前の混む直前に入店。
入り口すぐにあるメニューのガラスショーケースから食べたいものを選んで、食堂奥の注文スペースで口頭注文。
札幌濃厚スープカレー麺 620円

本当はカツカレーの気分だったけど、メニューになかったのでカレーラーメンにしてみた。
どうやら前日に提供を始めたばかりの新しい限定メニューみたい。
麺は札幌で作っている麺を使用していると書いてあった気がします。
お味は、スープがメチャ濃厚。想像以上にカレーです。卵麺によく絡んでくる。
結構スパイシーで寒い日には温まるのでいいですね。食べた後は体がポカポカしてました。
味玉もまるっと1個入っていてボリュームもあり。
メンチカツ定食 515円

意外と肉肉しくてしっかりとしたメンチカツ。3つも入っているからお腹も満たせます。
付け合わせのポテトサラダも美味しい。
コスパいいわ~。
メニューは前回来た時と内容が変わっていたので、飽きないようにメニューのバリエーション変えているのかな?
この食堂で食事するのが最後だと思うと名残惜しい。
そして、いよいよ引越しの日がやってきた~。
あいにくの雨。しかも結構強め。
今まで引越しの際、天気には恵まれていたので、少々不安であります。
梱包は前日のうちに全て終わっていたので、あとは引越し業者にお任せするだけです。
当日は引越しの荷物搬出から住んでいる所の明け渡しまで済ませたわけですが、少々トラブルがありドタバタしながら関東を離れる事となりました。
これがスムーズに行われていれば、関東での生活を振り返りながら感傷に浸るところなんだけど、そんな余裕はどこかに吹っ飛び、翌日の荷受けに備えて急ぎ足で新潟を目指します。
そんなこんなで、高速のSAで夕食タイム。
赤城高原サービスエリア(下り線)

赤城高原SAのゆるキャラ『ブー次郎』
メニュー




食券機

沢山あって迷っちゃうわ~。
ホルモン鉄板焼定食 850円

鉄板焼きっていうかモツ煮込みに近いかな。モツが沢山入ってます。
ご飯の盛りもいいのでガッツが出ますね。長距離ドライブのエナジーチャージにいいですね。
もう少しお値段が安いともっといいのにな。
舞茸天ぷらそば 650円

大きめの舞茸の天ぷらが2つ入っています。肉厚で歯応えもあり美味しい舞茸です。
かけつゆがしょっぱすぎず絶妙な加減のだしがうまい。
食事が終わったら再び新潟を目指します。
雪の心配があったけどこの日は新潟も雨。なんとか安全運転で無事到着できました。
当日は思わぬトラブルで感慨にふけってる余裕もありませんでした。
今度は観光で関東を旅してみたいな。
沢山の思い出を残した関東での生活に終止符を打ち、次回からは活動拠点を新潟に移して、
『なじだべね~Androidアプリ開発迷走記 in 新潟』
にタイトルを改め心機一転お届けします。
引き続きLABENEKO GAMESおよび
『なじだべね~Androidアプリ開発迷走記 in 新潟』を宜しくお願いします。
神奈川・東京の幾つかの都市で生活をしてきましたが、こちらの気候は穏やかで晴れの日が多くて過ごしやすかった。
まだまだ行ったことのないスポットも沢山あったのだけど、引越し間近ともなるとそんな時間の余裕もないものです。
引越し自体は慣れっこなんだけど今回は長距離移動の為、無事引越しが滞りなく行われるかが心配なところ。
そんな引越し直前、相模原市役所に行ったついでに昼食をこちらで、
相模原市役所 食堂
正午前の混む直前に入店。
入り口すぐにあるメニューのガラスショーケースから食べたいものを選んで、食堂奥の注文スペースで口頭注文。
札幌濃厚スープカレー麺 620円

本当はカツカレーの気分だったけど、メニューになかったのでカレーラーメンにしてみた。
どうやら前日に提供を始めたばかりの新しい限定メニューみたい。
麺は札幌で作っている麺を使用していると書いてあった気がします。
お味は、スープがメチャ濃厚。想像以上にカレーです。卵麺によく絡んでくる。
結構スパイシーで寒い日には温まるのでいいですね。食べた後は体がポカポカしてました。
味玉もまるっと1個入っていてボリュームもあり。
メンチカツ定食 515円

意外と肉肉しくてしっかりとしたメンチカツ。3つも入っているからお腹も満たせます。
付け合わせのポテトサラダも美味しい。
コスパいいわ~。
メニューは前回来た時と内容が変わっていたので、飽きないようにメニューのバリエーション変えているのかな?
この食堂で食事するのが最後だと思うと名残惜しい。
そして、いよいよ引越しの日がやってきた~。
あいにくの雨。しかも結構強め。
今まで引越しの際、天気には恵まれていたので、少々不安であります。
梱包は前日のうちに全て終わっていたので、あとは引越し業者にお任せするだけです。
当日は引越しの荷物搬出から住んでいる所の明け渡しまで済ませたわけですが、少々トラブルがありドタバタしながら関東を離れる事となりました。
これがスムーズに行われていれば、関東での生活を振り返りながら感傷に浸るところなんだけど、そんな余裕はどこかに吹っ飛び、翌日の荷受けに備えて急ぎ足で新潟を目指します。
そんなこんなで、高速のSAで夕食タイム。
赤城高原サービスエリア(下り線)

赤城高原SAのゆるキャラ『ブー次郎』
メニュー




食券機

沢山あって迷っちゃうわ~。
ホルモン鉄板焼定食 850円

鉄板焼きっていうかモツ煮込みに近いかな。モツが沢山入ってます。
ご飯の盛りもいいのでガッツが出ますね。長距離ドライブのエナジーチャージにいいですね。
もう少しお値段が安いともっといいのにな。
舞茸天ぷらそば 650円

大きめの舞茸の天ぷらが2つ入っています。肉厚で歯応えもあり美味しい舞茸です。
かけつゆがしょっぱすぎず絶妙な加減のだしがうまい。
食事が終わったら再び新潟を目指します。
雪の心配があったけどこの日は新潟も雨。なんとか安全運転で無事到着できました。
当日は思わぬトラブルで感慨にふけってる余裕もありませんでした。
今度は観光で関東を旅してみたいな。
沢山の思い出を残した関東での生活に終止符を打ち、次回からは活動拠点を新潟に移して、
『なじだべね~Androidアプリ開発迷走記 in 新潟』
にタイトルを改め心機一転お届けします。
引き続きLABENEKO GAMESおよび
『なじだべね~Androidアプリ開発迷走記 in 新潟』を宜しくお願いします。
- 関連記事
-
- 新潟に引っ越しました (2015/02/09)
- サヨナラ関東 (2015/01/31)
スポンサーサイト
ステーキハウス フォルクス@相模原店
2015.01.19.Mon.00:00
先日のランチ。
いつもはサイゼリヤのワンコインランチで済ませる所ですが、たまには別なお店で食べましょうって事で
ステーキハウス フォルクス 相模原店

国道16号線中央1丁目交差点近くにあります。
12時ちょっと前に入店。
まだ席に余裕があるようです。窓側の席に案内されました。
席が広くてゆったりしてます。

今日は日替わりランチと最初から決めていたので早速オーダー。
日・祝日以外の日に販売してます。
オーダー後速やかにメニューが下げられたのでメニュー写真なし。
日替わりランチのBセット 税込880円
Bセットはサラダバーとパン・ライスのセット。セットはおかわり自由。
サラダバー


サラダを食べてメインが来るのを待ちます。
品目も多いし、ドレッシングも4種類くらいありました。フルーツはグレープフルーツとパイナップル。
ローストポーク グレイビーソース


金曜日の日替わりメイン料理。
小ぶりだけどお肉がしっとりしていてやわらか~い。
肉の味は結構あっさりしているのでパンチの効いたグレイビーソースと良く合います。
見た目よりもボリュームあります。
でもメニュー写真の感じとはちょっと違うような。
写真だと低温調理でレアっぽいような。
コチラからフォルクス公式サイトのメニューに飛びます。
それにしてもお皿デカいっすね。
ライス

パン

随時焼きたてを補充していたので温かいパンが食べられます。
チーズフランスがモチモチサクサクで美味しかった。
気づいたら店内は満席で待ちが出来ていました。
周りはサラリーマンからお子様連れや女子会マダムまで多種多様。
日替わりランチはお肉メインの『洋食ランチ』の他にグラタンかドリアの『ライトミールランチ』があってそちらも気になります。他のお客さんが食べているのチラ見したら美味しそうだったので。
セットはA~Eセットまであってその日の時間や気分に合わせて選べるのがいいですね。
いつもはサイゼリヤのワンコインランチで済ませる所ですが、たまには別なお店で食べましょうって事で
ステーキハウス フォルクス 相模原店

国道16号線中央1丁目交差点近くにあります。
12時ちょっと前に入店。
まだ席に余裕があるようです。窓側の席に案内されました。
席が広くてゆったりしてます。

今日は日替わりランチと最初から決めていたので早速オーダー。
日・祝日以外の日に販売してます。
オーダー後速やかにメニューが下げられたのでメニュー写真なし。
日替わりランチのBセット 税込880円
Bセットはサラダバーとパン・ライスのセット。セットはおかわり自由。
サラダバー


サラダを食べてメインが来るのを待ちます。
品目も多いし、ドレッシングも4種類くらいありました。フルーツはグレープフルーツとパイナップル。
ローストポーク グレイビーソース


金曜日の日替わりメイン料理。
小ぶりだけどお肉がしっとりしていてやわらか~い。
肉の味は結構あっさりしているのでパンチの効いたグレイビーソースと良く合います。
見た目よりもボリュームあります。
でもメニュー写真の感じとはちょっと違うような。
写真だと低温調理でレアっぽいような。
コチラからフォルクス公式サイトのメニューに飛びます。
それにしてもお皿デカいっすね。
ライス

パン

随時焼きたてを補充していたので温かいパンが食べられます。
チーズフランスがモチモチサクサクで美味しかった。
気づいたら店内は満席で待ちが出来ていました。
周りはサラリーマンからお子様連れや女子会マダムまで多種多様。
日替わりランチはお肉メインの『洋食ランチ』の他にグラタンかドリアの『ライトミールランチ』があってそちらも気になります。他のお客さんが食べているのチラ見したら美味しそうだったので。
セットはA~Eセットまであってその日の時間や気分に合わせて選べるのがいいですね。
- 関連記事
-
- 空創旬菜 雷神 亀田店でランチ (2015/02/25)
- ステーキハウス フォルクス@相模原店 (2015/01/19)
- 焼肉一番カルビ@相模原駅前店 (2015/01/16)
焼肉一番カルビ@相模原駅前店
2015.01.16.Fri.00:00
また焼肉ですか?と思われそうですが、いつかのランチレポです。
昨年の11月末ごろだったでしょうか。。。
10%割引クーポンの期限が間近に迫っていたのでランチタイムにお邪魔しました。
焼肉一番カルビ 相模原駅前店

国道16号線の相模原駅前入り口交差点のすぐそばにあります。
駐車場も結構停める場所があるので車で行くにも便利。
店内には靴を脱いで入ります。
席は掘りごたつになっていてゆったり足をのばせます。
メニュー


迷わずコレに決定。
タレ各種

特製本だれ・レモンだれ・辛みそ
特盛カルビランチ 980円(税抜)

ボリューム満点の220グラム!すで二枚ほど焼いちゃってます。
炙りバラカルビ・極厚一番カルビ・一番カルビの盛り合わせ。
ライス・ワカメスープ・ミニサラダ。ライスはお替り無料。

お肉が柔らかくてご飯が進む~(*'ω'*)相変わらず美味しいです。
これ食べると食後の満腹感がハンパないです。
ミニバニラソフト・お茶

写真撮り忘れのため前回記事より
最後はミニソフトでさっぱりと。
クーポン使ったので実際には一人950円ちょっと。
ランチは土日もやっているのでリーズナブルにガッツリ食べたい時にはぴったりです。
昨年の11月末ごろだったでしょうか。。。
10%割引クーポンの期限が間近に迫っていたのでランチタイムにお邪魔しました。
焼肉一番カルビ 相模原駅前店

国道16号線の相模原駅前入り口交差点のすぐそばにあります。
駐車場も結構停める場所があるので車で行くにも便利。
店内には靴を脱いで入ります。
席は掘りごたつになっていてゆったり足をのばせます。
メニュー


迷わずコレに決定。
タレ各種

特製本だれ・レモンだれ・辛みそ
特盛カルビランチ 980円(税抜)

ボリューム満点の220グラム!すで二枚ほど焼いちゃってます。
炙りバラカルビ・極厚一番カルビ・一番カルビの盛り合わせ。
ライス・ワカメスープ・ミニサラダ。ライスはお替り無料。

お肉が柔らかくてご飯が進む~(*'ω'*)相変わらず美味しいです。
これ食べると食後の満腹感がハンパないです。
ミニバニラソフト・お茶

写真撮り忘れのため前回記事より
最後はミニソフトでさっぱりと。
クーポン使ったので実際には一人950円ちょっと。
ランチは土日もやっているのでリーズナブルにガッツリ食べたい時にはぴったりです。
- 関連記事
-
- ステーキハウス フォルクス@相模原店 (2015/01/19)
- 焼肉一番カルビ@相模原駅前店 (2015/01/16)
- 正月帰省だより③駒寄パーキングエリア上り (2015/01/12)
祝ブログ一周年&やきにくランド宝島で食べ放題
2015.01.13.Tue.23:22
昨年一月に始めたLABENEKO GAMES公式ブログ
『なじだべね~Androidアプリ開発迷走記』
本日で一周年を迎えました~!パチパチパチ
アプリ開発ブログと銘打っておきながら自社ゲームアプリ情報よりグルメネタのゆる~い記事が多いブログですが、今年はもっと更新頻度をあげてみようかとおもいます。
今後ともLABENEKO GAMESおよび『なじだべね~Androidアプリ開発迷走記』を宜しくお願い致します。
さてさて、神奈川での生活もあとわずか。
グルメレポのストックが残っているので、景気づけにどんどん更新していこうと思います。
昨年の12月の中旬、忘年会をしようってことで、にくにく~な気分だったので行ってきました
やきにくランド宝島 相模原店


外観写真は前回撮ったものです。
食べ放題メニュー


食べ放題コースは3種類で制限時間は100分間。ラストオーダーは終了時刻の20分前。
51品コース 1980円 ・86品コース 2480円 ・110品コース 3480円。(税抜)

今回も51品コース 1980円と
飲み放題 100分間 1200円をオーダー。

タレ各種

甘口・辛口・コチュジャン・無臭ニンニク
食べ放題スタート

初回注文時に提供される盛合せ。
あぶりカルビ・ロースかな?
早速焼いちゃいましょ。
まずは、乾杯。生ビール

ウマーイ。
けど出来ればグラスが冷えてて欲しかった。寒い日でもグラスは冷え冷えがいいんだー!
追加オーダーはこちらから。

タッチパネルだから楽チンですね~(^◇^)
トロテッチャン

これ大好きなんです~。カリカリモフモフに焼いて食べます。
塩が一番好きだな~。この後も何回か追加しました。
大判牛カルビ

メチャウマです。焼けたらハサミで切ってサンチュで巻いて食べます。
これも追加決定。
サンチュ

カクテキ

箸休めに丁度いい。
大根ナムル

甘酸っぱくて美味しい。
豆もやしナムル

こちらもサッパリしてて美味し。
白ねぎ焼き

ロース

コーラショック

モスコミュール

そろそろラストオーダーですよ~
注文用タブレットの画面からのアナウンスがあったので飲み物とデザートとミニビビンバを頼んだ。
杏仁豆腐

マンゴープリン

バニラアイス

デザート各種は一皿のボリュームがかなりあります。そして味も美味しいです。
写真にないけどビビンバもシメにちょうど良かった。
オーダーストップ

オーダーストップがかかると画面がこんな感じになってました。
お腹いっぱい美味しく頂きました。
今回はちょっと抑え気味に食べたかな。
食べ放題って年々量を食べられなくなってる気がします。
もうちょっと肉と野菜をバランスよく食べられたら良かったのになー。
51品コースは肉の選択肢が少ないけどそんなに量食べられない自分にはちょうど良かったです。
提供スピードも速いし、席もゆったりしていて、ゆっくり食べられる環境だから家族連れから若者まで気楽に食べに行けるお店です。
『なじだべね~Androidアプリ開発迷走記』
本日で一周年を迎えました~!パチパチパチ
アプリ開発ブログと銘打っておきながら自社ゲームアプリ情報よりグルメネタのゆる~い記事が多いブログですが、今年はもっと更新頻度をあげてみようかとおもいます。
今後ともLABENEKO GAMESおよび『なじだべね~Androidアプリ開発迷走記』を宜しくお願い致します。
さてさて、神奈川での生活もあとわずか。
グルメレポのストックが残っているので、景気づけにどんどん更新していこうと思います。
昨年の12月の中旬、忘年会をしようってことで、にくにく~な気分だったので行ってきました
やきにくランド宝島 相模原店


外観写真は前回撮ったものです。
食べ放題メニュー


食べ放題コースは3種類で制限時間は100分間。ラストオーダーは終了時刻の20分前。
51品コース 1980円 ・86品コース 2480円 ・110品コース 3480円。(税抜)

今回も51品コース 1980円と
飲み放題 100分間 1200円をオーダー。

タレ各種

甘口・辛口・コチュジャン・無臭ニンニク
食べ放題スタート

初回注文時に提供される盛合せ。
あぶりカルビ・ロースかな?

早速焼いちゃいましょ。
まずは、乾杯。生ビール

ウマーイ。
けど出来ればグラスが冷えてて欲しかった。寒い日でもグラスは冷え冷えがいいんだー!
追加オーダーはこちらから。

タッチパネルだから楽チンですね~(^◇^)
トロテッチャン

これ大好きなんです~。カリカリモフモフに焼いて食べます。
塩が一番好きだな~。この後も何回か追加しました。
大判牛カルビ

メチャウマです。焼けたらハサミで切ってサンチュで巻いて食べます。
これも追加決定。
サンチュ

カクテキ

箸休めに丁度いい。
大根ナムル

甘酸っぱくて美味しい。
豆もやしナムル

こちらもサッパリしてて美味し。
白ねぎ焼き

ロース

コーラショック

モスコミュール

そろそろラストオーダーですよ~
注文用タブレットの画面からのアナウンスがあったので飲み物とデザートとミニビビンバを頼んだ。
杏仁豆腐

マンゴープリン

バニラアイス

デザート各種は一皿のボリュームがかなりあります。そして味も美味しいです。
写真にないけどビビンバもシメにちょうど良かった。
オーダーストップ

オーダーストップがかかると画面がこんな感じになってました。
お腹いっぱい美味しく頂きました。
今回はちょっと抑え気味に食べたかな。
食べ放題って年々量を食べられなくなってる気がします。
もうちょっと肉と野菜をバランスよく食べられたら良かったのになー。
51品コースは肉の選択肢が少ないけどそんなに量食べられない自分にはちょうど良かったです。
提供スピードも速いし、席もゆったりしていて、ゆっくり食べられる環境だから家族連れから若者まで気楽に食べに行けるお店です。
- 関連記事
-
- 新潟の五頭山麓お食事処 釜飯の山清水 (2015/09/06)
- 祝ブログ一周年&やきにくランド宝島で食べ放題 (2015/01/13)
- サイゼリヤで『ファミレス飲み』 (2014/12/08)
正月帰省だより③駒寄パーキングエリア上り
2015.01.12.Mon.00:20
お正月を新潟で過ごし、天気や渋滞情報を気にしつ高速使ってUターンです。
前日まで降っていた雪は雨に変わり、心配していた道路状況も悪くなく安全運転で車を走らせます。
関越トンネルを抜けると日差しが眩しくて気温がぐっと上がったのを肌で感じました。
春みたいだわー。
さっきまで寒かったのが嘘のよう。やっぱり新潟の冬は寒い。
さて、お昼は休憩がてら、あらかじめ下調べしておいたこちらで食べます。
駒寄パーキングエリア上り
スナックコーナー


ちょうど12時を回った頃到着。
新潟のドンヨリーヌな空の色とは打って変わって青空が広がってます。
まだ混みはじめる前だったので急いで食券を買って席を確保し、呼ばれるのを待ちます。

上州麦豚ミルフィーユカツ定食 870円

揚げ物なので待つかとおもいきやわずか数分で提供。
オーダーごとに揚げたてを提供するとPAグルメのサイトで見たので期待していたのですが、揚げ置きでした。
お肉の層にもう少しボリュームがほしいです。
肉の層のボリューム感がももうちょっと欲しかったなあ。
味は悪くなかったけど揚げたてだったらもうちょっと美味しかったはず。残念。
寝かせ醤油ラーメン 670円

スープがまっ黒。寝かせた醤油を使っているから?
見た目的にしょっぱそうに見えますが、スープの味はとってもあっさり。美味しいです。
中太麺もスープが絡んでツルツル進みます。
具は大きめのチャーシューが2枚にメンマ・卵・海苔。結構ボリュームもあります。
これは好きなラーメンです。
食べ終わる頃には、着席できるスペースが満席で空き待ちをしている人もいて、更にどんどんオーダーも入っているみたいだったので、速やかに店を出ました。やはりカツ定食とラーメンのオーダーが沢山入っていましたね。
さてさて、お腹を満たした後は安全運転で再び家路を目指します。
高速降りてから車を洗車しました。
雪道の高速走ってくると融雪剤を全身に浴びて車が真っ白になっているんですよ。
スタンドに着いたら洗車待ちの行列が出来ていたんだけど、待っている車のどれよりもうちの車が汚れてました(;´・ω・)
そのままにしておくと見た目も良くないし錆もつくので下回りまでしっかり洗浄。
車もさっぱりして、無事自宅に到着することが出来ました。
前日まで降っていた雪は雨に変わり、心配していた道路状況も悪くなく安全運転で車を走らせます。
関越トンネルを抜けると日差しが眩しくて気温がぐっと上がったのを肌で感じました。
春みたいだわー。
さっきまで寒かったのが嘘のよう。やっぱり新潟の冬は寒い。
さて、お昼は休憩がてら、あらかじめ下調べしておいたこちらで食べます。
駒寄パーキングエリア上り
スナックコーナー


ちょうど12時を回った頃到着。
新潟のドンヨリーヌな空の色とは打って変わって青空が広がってます。
まだ混みはじめる前だったので急いで食券を買って席を確保し、呼ばれるのを待ちます。

上州麦豚ミルフィーユカツ定食 870円

揚げ物なので待つかとおもいきやわずか数分で提供。
オーダーごとに揚げたてを提供するとPAグルメのサイトで見たので期待していたのですが、揚げ置きでした。
お肉の層にもう少しボリュームがほしいです。
肉の層のボリューム感がももうちょっと欲しかったなあ。
味は悪くなかったけど揚げたてだったらもうちょっと美味しかったはず。残念。
寝かせ醤油ラーメン 670円

スープがまっ黒。寝かせた醤油を使っているから?
見た目的にしょっぱそうに見えますが、スープの味はとってもあっさり。美味しいです。
中太麺もスープが絡んでツルツル進みます。
具は大きめのチャーシューが2枚にメンマ・卵・海苔。結構ボリュームもあります。
これは好きなラーメンです。
食べ終わる頃には、着席できるスペースが満席で空き待ちをしている人もいて、更にどんどんオーダーも入っているみたいだったので、速やかに店を出ました。やはりカツ定食とラーメンのオーダーが沢山入っていましたね。
さてさて、お腹を満たした後は安全運転で再び家路を目指します。
高速降りてから車を洗車しました。
雪道の高速走ってくると融雪剤を全身に浴びて車が真っ白になっているんですよ。
スタンドに着いたら洗車待ちの行列が出来ていたんだけど、待っている車のどれよりもうちの車が汚れてました(;´・ω・)
そのままにしておくと見た目も良くないし錆もつくので下回りまでしっかり洗浄。
車もさっぱりして、無事自宅に到着することが出来ました。
- 関連記事
-
- 焼肉一番カルビ@相模原駅前店 (2015/01/16)
- 正月帰省だより③駒寄パーキングエリア上り (2015/01/12)
- 昼マック行ってみた。 (2014/11/11)