『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』 Ver1.5.5 リリース!!
2016.04.29.Fri.11:10
『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』
Ver1.5.5 リリース!!

戦車シミュレーションゲームが好きな方!ガルパンで興味をもった方!戦車乗りになりたい方!
必ずや満足して頂けるゲームです。
既にお楽しみのプレイヤーの皆さんにも飽きずに楽しんで頂ける内容です。
ゲーム内容は、今後も継続的に更新されます!
お楽しみに!!
↓ダウンロードはこちらから(無料版)↓
iOS版 iPhone/iPad/iPod touch をご利用の方
Androidスマホ/タブレットをご利用の方

↓こちらもよろしく(広告なし有料版)↓
Kindle/Fireタブレットご利用の方

Ver1.5.5 リリース!!

***** Ver1.5.5 更新内容*****
- オンラインモードにAI戦車を実装
シングルプレイはもちろん、味方A.I戦車を率いてのチームプレイが出来るようになりました。
※戦車選択画面の右下の『戦車数』にチェックを入れることで戦車数の変更が出来ます。
- 全てのフィールドとミッションをアップグレード
建物オブジェクトの追加とゲームバランスの調整により、今まで以上に戦術的なチームプレイが可能に!!
- 新車両を追加 : SU-76M, StuG III
味方戦車と敵戦車として登場します。今後プレイヤー戦車としても実装予定。
戦車シミュレーションゲームが好きな方!ガルパンで興味をもった方!戦車乗りになりたい方!
必ずや満足して頂けるゲームです。
既にお楽しみのプレイヤーの皆さんにも飽きずに楽しんで頂ける内容です。
ゲーム内容は、今後も継続的に更新されます!
お楽しみに!!
↓ダウンロードはこちらから(無料版)↓
iOS版 iPhone/iPad/iPod touch をご利用の方
Androidスマホ/タブレットをご利用の方

↓こちらもよろしく(広告なし有料版)↓
Kindle/Fireタブレットご利用の方

- 関連記事
-
- 突撃の戦車(Attack on Tank): Rush - v1.6 Development Info 01 (2016/05/29)
- 『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』 Ver1.5.5 リリース!! (2016/04/29)
- 『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』 Ver1.5.3 リリース!! (2016/03/11)
スポンサーサイト
会津若松小旅行② 大江戸温泉物語 湯屋あいづ
2016.04.23.Sat.23:03
前回に引き続き、昨年忘年会に行った会津小旅行をお送りします。
鶴ヶ城見学が終わったら、そのまま宿へGO!
大江戸温泉物語 湯屋あいづ


大江戸温泉物語の旅館を利用するのは石和温泉ホテル新光以来。
『湯屋あいづ』は2007年に大江戸温泉物語がプロデュースした全国展開店舗の一号店なんだそうな。
日帰り温泉利用もでき、ランチバイキングもやっているので宿泊以外のお客さんも多い。
早速チェックイン。
館内には体育館があり



ゴルフの打ちっぱなしや卓球・キッズスペースがあります。
ここにもお城が!!
お風呂上りに卓球!と思っていましたが、冬季期間は閉館時間が17時と早くて出来なかったわ。
残念。
客室

部屋の窓からの景色は一面のどかな田園風景が広がりまくり。
室内は清潔に保たれているし、十分寛げる広さです。
布団は食後に部屋に戻ったら敷いてありました。


サービスのお茶とお菓子。
お土産コーナーでお馴染みの『干し梅』とご当地お菓子の『ごまみそせん』
『ごまみそせん』美味しいです。コーヒーや紅茶のお供にも合う感じ!
あぁ、何故お土産に買って帰らなかったのだろう・・・。
結局、ご当地と全く関係ないお菓子買ってしまい激しく後悔。
温泉に入るついでに館内散策。


温泉は大浴場・露天風呂の他に岩盤浴も別料金なしで入れます。
良かったのが、岩盤浴。じんわり体が温められて癒されました。
もちろん温泉もいいお湯でしたよ~。お肌つるるるに(*'ω'*)
お風呂上りは定番のコーヒー牛乳

謎のおさげ髪の女の子のパッケージ。
館内には占いコーナーやエステ・マッサージコーナーもありました。
あんま王

めっちゃ強そうなマッサージチェア発見!
最新3D機能搭載!”無重力”リクライニング!のうたい文句に誘われて300円とちょっとお高いですがやってみました。
うーん良いよー。3Dモミ球が体に合わせてガシガシコリをほぐしてくれます。全身ホグレタヨー。
お楽しみの夕食会場へ。





ビュッフェ形式ですが、ほとんどの料理が小鉢や小皿に盛られて提供されるので、お盆に乗せていくだけで楽チン。
郷土料理から前菜系メイン系種類も豊富でちょこちょこ食べられるスタイル。
せっかくなので飲み放題もオーダー。

60分飲み放題で税別1200円。いいふろ会員のクーポン使用。

プレミアムモルツの生ですよ~。

その他、ワインや梅酒などあれこれチャンポン。




お酒に合う料理ばかり。一口サイズのなので食べやすい。
ローストビーフが美味しく沢山食べちゃいました。
朝食



ご飯と湯豆腐が美味しかったです。
楽しい設備が整っていて館内をウロウロしているだけでも楽しい。
料理も美味しくて癒されてあっという間に時間が過ぎて帰る時間となりました。
また癒されに行きたいな~。
鶴ヶ城見学が終わったら、そのまま宿へGO!
大江戸温泉物語 湯屋あいづ


大江戸温泉物語の旅館を利用するのは石和温泉ホテル新光以来。
『湯屋あいづ』は2007年に大江戸温泉物語がプロデュースした全国展開店舗の一号店なんだそうな。
日帰り温泉利用もでき、ランチバイキングもやっているので宿泊以外のお客さんも多い。
早速チェックイン。
館内には体育館があり



ゴルフの打ちっぱなしや卓球・キッズスペースがあります。
ここにもお城が!!
お風呂上りに卓球!と思っていましたが、冬季期間は閉館時間が17時と早くて出来なかったわ。
残念。
客室

部屋の窓からの景色は一面のどかな田園風景が広がりまくり。
室内は清潔に保たれているし、十分寛げる広さです。
布団は食後に部屋に戻ったら敷いてありました。


サービスのお茶とお菓子。
お土産コーナーでお馴染みの『干し梅』とご当地お菓子の『ごまみそせん』
『ごまみそせん』美味しいです。コーヒーや紅茶のお供にも合う感じ!
あぁ、何故お土産に買って帰らなかったのだろう・・・。
結局、ご当地と全く関係ないお菓子買ってしまい激しく後悔。
温泉に入るついでに館内散策。


温泉は大浴場・露天風呂の他に岩盤浴も別料金なしで入れます。
良かったのが、岩盤浴。じんわり体が温められて癒されました。
もちろん温泉もいいお湯でしたよ~。お肌つるるるに(*'ω'*)
お風呂上りは定番のコーヒー牛乳

謎のおさげ髪の女の子のパッケージ。
館内には占いコーナーやエステ・マッサージコーナーもありました。
あんま王

めっちゃ強そうなマッサージチェア発見!
最新3D機能搭載!”無重力”リクライニング!のうたい文句に誘われて300円とちょっとお高いですがやってみました。
うーん良いよー。3Dモミ球が体に合わせてガシガシコリをほぐしてくれます。全身ホグレタヨー。
お楽しみの夕食会場へ。





ビュッフェ形式ですが、ほとんどの料理が小鉢や小皿に盛られて提供されるので、お盆に乗せていくだけで楽チン。
郷土料理から前菜系メイン系種類も豊富でちょこちょこ食べられるスタイル。
せっかくなので飲み放題もオーダー。

60分飲み放題で税別1200円。いいふろ会員のクーポン使用。

プレミアムモルツの生ですよ~。

その他、ワインや梅酒などあれこれチャンポン。




お酒に合う料理ばかり。一口サイズのなので食べやすい。
ローストビーフが美味しく沢山食べちゃいました。
朝食



ご飯と湯豆腐が美味しかったです。
楽しい設備が整っていて館内をウロウロしているだけでも楽しい。
料理も美味しくて癒されてあっという間に時間が過ぎて帰る時間となりました。
また癒されに行きたいな~。
- 関連記事
-
- 会津若松小旅行② 大江戸温泉物語 湯屋あいづ (2016/04/23)
- 会津若松小旅行① 鶴ヶ城 (2016/04/21)
- 西沢渓谷ハイキングの旅③ (2014/07/22)
会津若松小旅行① 鶴ヶ城
2016.04.21.Thu.13:04
こんにちは、LABENEKO GEMESです。
現在、『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』のバージョンアップに向けて鋭意開発中です。
アップデートを楽しみにお待ちのプレイヤーの皆さん、今しばらくお待ちください。
随分前になりますが、昨年の11月末にちょっと早めの忘年会を兼ねて
福島県会津若松市へ温泉旅行に行ってきました。
新潟下越地方から会津方面へは、高速を使っても行けますが国道49号線を使ってもあっという間に着いてしまう非常にアクセスの良いエリアです。
宿に行く前にちょっとだけ市内観光。
鶴ヶ城

何年ぶりだろう??小学校の時以来だワン。
お城ボくん

観光PRのゆるキャラさんがお出迎え。
会津出身でありタツノコプロのアニメーション監督である笹川ひろし氏の製作。
武者走り

茶室 麟閣




千利休の子・少庵が建てたと言われる茶室。
中には、お抹茶とお菓子を頂けるお部屋もあります。(別料金)
そして城内へ。
大河ドラマ『八重の桜』の衣装展示

南走長屋



当時の様子を人形を使って解説。
城下町展望


この日公園内では、冬に備えて樹木を雪から守る『雪吊り』の作業を行っていました。
上の写真はその準備をしているところ。
久々の鶴ヶ城見学でしたが、郷土資料館内はリニューアルしたばかりで結構見応えありました。
夜には天守閣がLED照明でライトアップされているそうなので、今度見てみたいな。
次回、宿編へつづく。
現在、『突撃の戦車(Attack on Tank): Rush』のバージョンアップに向けて鋭意開発中です。
アップデートを楽しみにお待ちのプレイヤーの皆さん、今しばらくお待ちください。
随分前になりますが、昨年の11月末にちょっと早めの忘年会を兼ねて
福島県会津若松市へ温泉旅行に行ってきました。
新潟下越地方から会津方面へは、高速を使っても行けますが国道49号線を使ってもあっという間に着いてしまう非常にアクセスの良いエリアです。
宿に行く前にちょっとだけ市内観光。
鶴ヶ城

何年ぶりだろう??小学校の時以来だワン。
お城ボくん

観光PRのゆるキャラさんがお出迎え。
会津出身でありタツノコプロのアニメーション監督である笹川ひろし氏の製作。
武者走り

茶室 麟閣




千利休の子・少庵が建てたと言われる茶室。
中には、お抹茶とお菓子を頂けるお部屋もあります。(別料金)
そして城内へ。
大河ドラマ『八重の桜』の衣装展示

南走長屋



当時の様子を人形を使って解説。
城下町展望


この日公園内では、冬に備えて樹木を雪から守る『雪吊り』の作業を行っていました。
上の写真はその準備をしているところ。
久々の鶴ヶ城見学でしたが、郷土資料館内はリニューアルしたばかりで結構見応えありました。
夜には天守閣がLED照明でライトアップされているそうなので、今度見てみたいな。
次回、宿編へつづく。
- 関連記事
-
- 会津若松小旅行② 大江戸温泉物語 湯屋あいづ (2016/04/23)
- 会津若松小旅行① 鶴ヶ城 (2016/04/21)
- 西沢渓谷ハイキングの旅③ (2014/07/22)
| HOME |