石和温泉旅行② ブドウの国博物館~ハーブ庭園旅日記
2014.02.11.Tue.22:15
引き続き、旅行ネタお届けします。
いや~、ホントに満腹すぎて動けない。
夜もガッツリ食べるつもりだから、今日だけ何とも贅沢な嬉しい悲鳴。
満腹状態を解消すべく次に向かった目的地は、甲州市勝沼町にある
ブドウの国文化館
勝沼町の葡萄とワインの歴史を蝋人形を使って展示している施設で、入場は無料。

1877年 ワイン造りを学ぶためフランスに派遣された青年二人。

甲州街道~勝沼宿の風景~江戸




勝沼にぶどうが伝わった伝説などの展示資料が沢山あり
時折、蝋人形の視線を感じつつ結構楽しく見学出来ました。
なにより入場無料はありがたいですね。
施設周辺には、ワイン酒造やぶどう園が多く軒を連ねてます。
この後、近隣にある宮光園とメルシャンワイン資料館も行く予定だったけど
時間も押してきたのでまた今度の機会に。
だんだんと体が冷える中、夕食までにお腹を空かせるために
次の散策スポットへ。
ハーブ庭園旅日記
駐車場にて

入り口前。入園料無料のハーブ園。

早速中に入ってみます。

謎のキャラクターがお出迎え。

園内には、ハーブ庭園・苗ショップ・温室等があり、とりあえず一周してみることに。
真冬真っ只中な為、ハーブはあまり見つけれれなかったけど、池で錦鯉を発見。
カメラを向けたら沢山集まってきた。エサあげてみる?

鯉のエサ!200円
これ、ガチャのダイヤル回しても中々出てこなくって、格闘の末なんとか出てきた(汗)

早くくれ~的な。

今あげますとも。

はい、どーぞ。

鯉の喰い付きがハンパない。パクパクし過ぎて酸欠にならないのか?
危うく陸地に乗り上げそうな鯉もいた。
何気に可愛かったのでエサやりに夢中になってしまった。いい大人が・・・。
そして、花観音様・酔っ払いのジョセフおじさん・アヒルの会議諸々。

園内のショップには、世界で二番目に美味しいソフトクリームなんて気になるモノもあり
お土産コーナーも充実してるみたいなんだけど、
鯉のエサやりに夢中になりすぎてホテルのチェックイン時間が迫ってきたため、
回りきれなかった所は、またの機会のお楽しみに。
さて、いよいよ宿へと行ってみたいと思います。
続きはまた明日。
いや~、ホントに満腹すぎて動けない。
夜もガッツリ食べるつもりだから、今日だけ何とも贅沢な嬉しい悲鳴。
満腹状態を解消すべく次に向かった目的地は、甲州市勝沼町にある
ブドウの国文化館
勝沼町の葡萄とワインの歴史を蝋人形を使って展示している施設で、入場は無料。

1877年 ワイン造りを学ぶためフランスに派遣された青年二人。

甲州街道~勝沼宿の風景~江戸




勝沼にぶどうが伝わった伝説などの展示資料が沢山あり
時折、蝋人形の視線を感じつつ結構楽しく見学出来ました。
なにより入場無料はありがたいですね。
施設周辺には、ワイン酒造やぶどう園が多く軒を連ねてます。
この後、近隣にある宮光園とメルシャンワイン資料館も行く予定だったけど
時間も押してきたのでまた今度の機会に。
だんだんと体が冷える中、夕食までにお腹を空かせるために
次の散策スポットへ。
ハーブ庭園旅日記
駐車場にて

入り口前。入園料無料のハーブ園。

早速中に入ってみます。

謎のキャラクターがお出迎え。

園内には、ハーブ庭園・苗ショップ・温室等があり、とりあえず一周してみることに。
真冬真っ只中な為、ハーブはあまり見つけれれなかったけど、池で錦鯉を発見。
カメラを向けたら沢山集まってきた。エサあげてみる?

鯉のエサ!200円
これ、ガチャのダイヤル回しても中々出てこなくって、格闘の末なんとか出てきた(汗)

早くくれ~的な。

今あげますとも。

はい、どーぞ。

鯉の喰い付きがハンパない。パクパクし過ぎて酸欠にならないのか?
危うく陸地に乗り上げそうな鯉もいた。
何気に可愛かったのでエサやりに夢中になってしまった。いい大人が・・・。
そして、花観音様・酔っ払いのジョセフおじさん・アヒルの会議諸々。




園内のショップには、世界で二番目に美味しいソフトクリームなんて気になるモノもあり
お土産コーナーも充実してるみたいなんだけど、
鯉のエサやりに夢中になりすぎてホテルのチェックイン時間が迫ってきたため、
回りきれなかった所は、またの機会のお楽しみに。
さて、いよいよ宿へと行ってみたいと思います。
続きはまた明日。
- 関連記事
-
- 石和温泉旅行③ ホテル新光 (2014/02/12)
- 石和温泉旅行② ブドウの国博物館~ハーブ庭園旅日記 (2014/02/11)
- 石和温泉旅行① 道の駅 甲斐大和 (2014/02/10)
スポンサーサイト
